楽天スーパーSALE(楽天スーパーセール)が開催!目玉商品や攻略法、クーポン配布についてなど、最新情報をまとめました。年に4回開催される楽天スーパーセールとは、「楽天市場」で人気家電や食品、ファッションアイテムなどが半額で買える大型セール。お得なポイント倍率アップのからくりから、限定タイムセールのスケジュール、「お買い物マラソンとの違いは?」といった疑問まで解説します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
次回の楽天スーパーセールはいつからいつまで?

【予想】開催期間:2025年9月4日(木)20:00~9月11日(木)01:59
楽天スーパーセールは、例年3月、6月、9月、12月と年4回開催。6月は予想通りの開催されたので、例年の傾向からも、次回は9月上旬に実施されると予想します!
開催日程が発表されたら、まずは買いまわりでのポイントアップに備えて、忘れないうちにエントリーを済ませておきましょう。気になる商品はすぐに購入できるよう、お気に入り登録をしておくと便利です。
楽天スーパーセールの過去開催スケジュール
2025年 | 3月4日(火)20:00~3月11日(火)1:59 6月4日(水)20:00~6月11日(水)01:59 |
2024年 | 3月4日(月)20:00~3月11日(月)01:59 6月4日(火)20:00~6月11日(火)01:59 9月4日(水)20:00~9月11日(水)01:59 12月4日(水)20:00~12月11日(水)1:59 |
2023年 | 3月4日(土)20:00~3月11日(土)01:59 6月4日(日)20:00~6月11日(日)01:59 9月4日(月)20:00~9月11日(月)01:59 12月4日(月)20:00~12月11日(月)01:59 |
2022年 | 3月4日(金)20:00~3月11日(金)01:59 6月4日(土)20:00~6月11日(土)01:59 9月4日(日)20:00~9月11日(日)01:59 12月4日(日)20:00~12月11日(日)01:59 |
上記は、2022年3月~2025年3月までの楽天スーパーセールの開催スケジュールです。過去のセール情報を見てみると、3月、6月、9月、12月と年4回開催。また、日時は毎回4日の20:00から11日の01:59までとなっています。過去3年の傾向から、2025年も同じ日時で開催されると予想します。
また、このほかにも楽天ではさまざまなセールが定期的に開催されています。スーパーセールがない期間は楽天お買い物マラソンを活用するのもおすすめです。
【日替わり開催】目玉商品が多数登場!半額タイムセールに注目

6月の楽天スーパーセールでも日替わりのタイムセールも開催されます。タイムセールは、30分から1時間ごとに対象商品が変わり、お買い得商品がどんどん更新。最大半額で商品が購入できるチャンスです。
スーパーセール期間中は、半額商品が豊富に登場するタイムセールも見逃さないようにしましょう!
楽天トラベルスーパーSALEも同時開催!

同期間に「楽天トラベルスーパーSALE」も開催されます。例年楽天スーパーSALEより半額セール期間が少し長めに設定されているので、あわせてチェックするのがおすすめです。
・対象の宿・ホテルが半額
・早期予約旅行がお得
<日替わりクーポンが配布>
・最大25%オフクーポン
・テーマパーク提携ホテル最大25%オフクーポン
・スーパーSALE条件達成でポイントアップ など
【目玉商品】半額以下も登場!楽天スーパーセールで買うべきおすすめアイテム
ここからは、「楽天スーパーセールで何を買えばいい?」と迷っている方に、おすすめ商品をピックアップ。編集部スタッフがネットを調査し、過去に楽天スーパーセールで対象になった参考商品やブランドの人気商品などをカテゴリ別でまとめてみたので、お買い物の参考にしてみてください!
楽天スーパーSALEおすすめの目玉商品

タイガー|圧力IH炊飯器 ご泡火炊き
せっかく購入したお米を美味しく食べるチャンス!タイガーの「圧力IH炊飯器 ご泡火炊き」が半額以下の34,800円(税込)で登場。土鍋で炊いたような理想のご飯に近づける炊飯器です。ブラックとオフホワイトの2色展開。

Shark(シャーク)|EVOPOWER SYSTEM ADV コードレススティッククリーナー ブラシセット エヴォパワーシステムアドバンス CS651J-XKIT07CS200J
Shark(シャーク)の「EVOPOWER SYSTEM ADV コードレススティッククリーナー」は、軽量設計と強力な吸引力が特徴の掃除機。コードレス仕様かつヘッド部分が自在に曲がるため、家具の下や狭い隙間など、従来の掃除機では届きにくい場所も届きやすいのが魅力です。付属のブラシを取り付ければ、さらにお掃除の幅が広がりますよ!

うなぎ特大 2尾
季節の味・うなぎが半額セールの対象に!400g超と特大の蒲焼が2尾で4,980円(税込)というお得さ。ふっくら肉厚の高級うなぎを存分に味わいましょう。

コカ・コーラ いろはす|ラベルレス PET 560ml ×48本 (24本×2ケース)
ラベルを省くことでプラスチック使用量を削減している「い・ろ・は・す」のラベルレス。48本(24本×2ケース)のセットで、日常の水分補給や非常時の備蓄にも便利。ラベルがないため、リサイクル時の手間が省け、環境にも良いのが魅力です。

ジョイフル|チーズインハンバーグ トマトソース 付き 30個入り
物価高で家計が圧迫されている人におすすめ!人気のファミレス「ジョイフル」のハンバーグ30個入りの冷凍食品が半額に。肉汁と共にチーズが溢れ出す、思わず笑顔になる美味しさ。トマトソースが別添えされています。

ランコム|ジェニフィック アルティメ セラム 〔海外仕様〕 50ml
「ランコム」の美容液が半額という衝撃プライス!肌が生まれ変わることに着目したβグルカン(カルボキシメチルβグルカンNa:整肌成分)や保湿成分としてヒアルロン酸を配合。肌をしっとりと仕上げ、乾燥によるくすみやキメの乱れを整えます。
スーパーDEAL×1,000円ポッキリ商品
楽天お買い物マラソンと同じく、楽天スーパーSALEでも1,000円単位での買いまわりが重要。ポイント倍率アップのために、1,000円(税込)ぴったりの商品を追加購入するのもおすすめです!
対象アイテムや販売期間は随時更新されるので、スーパーSALE開催中に対象になっているか確認してからカートインしましょう。
TEMOGEY テモギー シートマスク フェイスマスク 30枚入り
【お試しサイズ】立花 和紅茶 単品 24g TEA JAPAN STYLE
毎日ごくごく茶 和紅茶 ティーバッグ 伊勢茶 2g×100袋 水出し
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いとは?

・目玉商品の数
楽天スーパーセールは、3ヶ月に1回のペースで開催する大型セールで、割引率が高い商品が充実しているのが特徴です。季節の変わり目が多く、半額商品もたくさんあるのでいろいろ買うのに便利な大型セール!
そして「楽天お買い物マラソン」は、ほぼ毎月開催。楽天お買い物マラソンは「ショップ買いまわり」が目玉となっており、普段より多くのポイントがゲットできるのが特徴です。
大きな違いは、開催頻度と目玉商品の数。半額アイテムを狙うなら楽天スーパーセールがおすすめです。車も売られていることがありました。例年、半額以下の商品も多く登場する傾向があるので、見逃さないようにしましょう!
値段が高くて諦めていた商品や家電を買うときは楽天スーパーセール、日用品や消耗品など普段のお買い物でポイントを貯めたいときはお買い物マラソンと使い分けるのもおすすめです。
目玉商品は楽天スーパーセールサーチで探そう

「楽天スーパーSALEサーチ」を使って割引商品を探せるのも楽天スーパーセールならではの特徴。セール期間中のみですが、楽天公式サイトの検索窓で半額商品や割引商品を探すことができます。
検索結果画面に「スーパーSALE・割引」のようなアイコンがあるのが目印。「楽天スーパーセールでお得な商品を知りたい!」というときは、活用してみてくださいね。
ポイントアップの条件を解説!楽天スーパーセールでお得に買い物するコツ

最大47倍までポイントアップ!
・ショップ買いまわりでポイント最大11倍(通常最大10倍/ラクマ購入で+1倍)
・楽天SPUでポイント最大17倍
・ショップ別のキャンペーンでポイント最大19倍
多くの目玉商品が登場する楽天スーパーセールですが、もうひとつの魅力は、普段の買い物よりお得にポイントを獲得できるチャンスでもあること。過去の開催内容から、お得にお買い物を楽しむためのポイントアップの仕組みや攻略法をピックアップしてみました。ポイントアップキャンペーンによっては、事前エントリーが必要なものがあるので注意。利用する際に詳細を確認しておきましょう!
「ショップ買いまわり」でポイント最大11倍

・買い物をしたショップの数に応じてポイントアップ(最大10倍/通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)
・ラクマで買うとさらに+1倍
・ショップ買いまわりによるポイント上限は7,000ポイント(期間限定ポイント)
・エントリーが必要(期間中なら購入後のエントリーもOK)
複数のショップで買い物をすることで、ポイント倍率がアップする「ショップ買いまわり」。セール期間中に、1,000円(税込)以上の買い物をしたショップの数によって、最大11倍ポイントアップするキャンペーンです。
楽天西友ネットスーパーや楽天ペイ(オンライン決済)の利用など一部対象外になるサービスもあるので注意しましょう。
ちなみに、2つのショップで1つずつ買った方がポイント倍率がアップします! 大切なのは、「1,000円(税込)以上の商品であること」「複数のショップで買い物が必要」の2点。セール中はできるだけ多くのショップで買い物しましょう。
楽天SPUでポイント最大17倍
・楽天スーパーセールのポイントキャンペーンと併用可能
・ショップ買いまわりと併用可能
・エントリー不要
楽天SPU(スーパーポイントアップ)とは、楽天の各種サービスを使うことでお得にポイントが貯まるプログラム。例えば「楽天カードで買い物をすると+2倍(通常+1倍、特典+1倍)」のように、複数の対象サービスの条件を達成することでポイント倍率がどんどんアップする仕組みです。
ショップ買いまわりのようなほかのポイントキャンペーンと併用ができるので、組み合わせることでポイント倍率がさらにアップしますよ。
2025年4月1日からポイントの最大倍率が変更。楽天ラクマが新規で加わっています。特典内容の詳細は公式サイトでチェックしましょう。
通常の楽天カードで5と0のつく日がお得!

・5と0のつく日による獲得上限ポイントは1,000ポイント
・楽天カードユーザー限定
・エントリーが必要
楽天は、毎月5と0のつく日はポイントがアップ。ポイント倍率は最大4倍(楽天会員1倍、SPUの楽天カードで2倍、5と0の日エントリー1倍)で、楽天スーパーセール期間中も適用されます。

しかし、こちらも残念ながら楽天SPUの特典変更に伴い、2023年12月5日(火)0:00からポイント倍率や上限ポイントなど特典内容も変更されました。ポイント倍率が引き下げられるため、今までたくさん買い物をしていた方にとっては、ポイント上限にすぐ達しやすくなりそうです。
特に楽天プレミアムカードの特典が廃止になり、還元倍率が下がったためヘビーユーザーにとっては改悪された印象なのが残念です! ただ、通常の楽天カード会員でいままでポイント上限に達していなかった方は、楽天スーパーセール開催中の5日と10日を狙って買うのもおすすめですよ。
ショップ別のポイントアップキャンペーンで最大19倍

・ポイント最大19倍
・ショップ買いまわりと併用可能
・エントリー不要
楽天スーパーセールに合わせて、独自のポイントアップキャンペーンが開催されるショップがあります。
ポイントの倍率は、ショップごとに2倍や10倍などと設定されており、最大でなんと20倍(1倍+19倍)。商品価格の下にポイント倍率が記載されているので、確認してみましょう。セール期間中に楽天の検索窓に「ポイント10倍」のように入力することでも対象商品を探せますよ。
①目玉商品を探す②複数のショップで買いまわりをする③ショップ別のポイントアップキャンペーンも見てみる、の3点に注目すればスーパーセール初心者でもお得に買い物ができます。楽天モバイルユーザーであればSPUを活用してさらにポイントアップを目指せます!買いまわりするために欲しい商品リストアップしておきましょう。
余った楽天ポイントはギフトカードや金券にするのがおすすめ
「ポイント消化の期限が迫ってきているけれど、欲しい商品に悩んでいる…」そんな方は余ったポイントをギフトカードや金券にするのがおすすめ。Google Playギフトコードや Appleギフトカードなど、金券類も豊富にあるので、ポイントの消化に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
楽天トラベルスーパーセールも見逃せない

・高額割引クーポンや半額以下の宿泊プランなどが目玉
楽天スーパーセール期間中は、「楽天トラベルスーパーセール」にも注目。期間はスーパーセールよりも少し長く開催されます。
対象のホテルや温泉宿が半額になるほか、日替わりの特別クーポンとして東京ディズニーリゾートやUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)といったテーマパーク提携ホテルの20%オフクーポンも登場。夏休みのシーズンの旅行が対象期間に含まれるお得なセールです。
クーポンやタイムセールの最新情報!楽天スーパーセール初心者も必見
楽天スーパーセール期間中は、お得なクーポンの配布や、タイムセールの開催など注目イベントが盛りだくさん。まずは簡単に参加できる、お得情報も押さえておきましょう。
ショップごとのお得なクーポンをチェック

・24時間限定クーポン
・対象アイテム最大半額クーポン
・対象アイテム最大2,000円OFFクーポン
・対象ショップ限定/ダイヤモンド・プラチナ会員限定777円OFFクーポン
・対象ショップ限定/割引クーポン
・Rakuten Fashion×対象ブランド限定/最大5,000円OFFクーポン
・Rakuten Fashion×対象ショップ限定/最大2,500円OFFクーポン
楽天スーパーセールでは、セール開始から2時間限定で使える最大50%OFFクーポンや、対象ショップ割引クーポンなど、お得なクーポンが配布されます。使う予定がなくても、クーポンを獲得しておけば購入手続きの際に自動的に表示されるため、ひとまず獲得しておくことをおすすめします。
例年、ポイントや割引クーポンが当たるスロットくじやゲームなども開催されます。買い物前にクーポンをゲットしておくのを忘れずに!
期間中はタイムセールも限定開催
・一定時間ごとに目玉商品が更新される
楽天スーパーセール期間中は、例年お得なタイムセールが開催。一定時間ごとに目玉商品が入れ替わるのが特徴です。開催スケジュールや商品の一部は先行公開されることがあるので確認しておくのがおすすめです。
例年、セール開始直後の2時間と、セール最終日の5時間前のタイムセールは目玉商品が登場する傾向。「ほかのキャンペーンは複雑そう……」という方も、まずはクーポンの入手とタイムセールをチェックするだけでもお得に買い物を楽しめるはずです!
【Q&A】楽天スーパーセールに関連する質問に回答
楽天スーパーセールに関する疑問やショップ買いまわりの仕組みを改めて確認しておきましょう。
Q1. 楽天スーパーセールは年何回開催される?
A1. 年に4回開催されます。
楽天スーパーセールは、例年、3月、6月、9月、12月の年4回開催です。
Q2. 次回の楽天スーパーセールは何月?何時から?
A2. 次回の楽天スーパーセールは2025年9月に開催されると予想します。
Q3. 「ショップ買いまわり」のからくりが知りたい!
A3. 1,000円(税込)以上買ったショップ数に応じてポイントがアップ。
セール期間中に1,000円(税込)以上の買い物をした「ショップの数」によって、ポイントがどんどんアップします。10ショップ購入で10倍、さらにラクマで購入すると+1倍で最大11倍となる仕組み。ショップ買いまわりに参加するにはエントリーが必要で、受付期間内であれば買い物後のエントリーも対象となります。
楽天スーパーSALEで欲しかった商品をお得にゲット!
セール開始日を確認してクーポンを獲得し、価格をチェックしながら欲しい商品をリストアップ、ショップ数を意識して購入することで楽天スーパーSALEをお得に楽しめますよ。半額商品や目玉商品も見逃さないようにしましょう!
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。